矯正治療の費用
アクセス
渋谷院 ご予約・お問い合わせ
横浜院 ご予約・お問い合わせ
矯正歯科ブログ

「受け口」「下顎前突」とは、その原因・特徴・治療法について

受け口を気にしている女性

受け口は俗に「しゃくれ」「三日月顔」などとも言われるもので、通常の様に「上の歯が下の歯を覆う」という関係とは逆に、下の歯が上の歯を覆うようになっている噛み合わせのことです。下唇は上唇よりも前に出ている状態となっており、専門用語では「下顎前突」「反対咬合」というように呼ばれます。受け口は見た目だけでなく、噛む機能、発音する機能にも影響が出やすい歯並びで、ひとたびそうなってしまうと成長とともに悪化しやすい傾向があるため、発見したら早めに治療をすることが望まれます。今回は受け口の特徴とはどのようなものか、受け口の問題点、原因、治療法について解説していきます。

受け口、下顎前突の特徴・タイプ

受け口、下顎前突と言っても、上下の歯の位置だけが反対のものと、骨格性に反対になっているものとがあります。

歯性のもの

前歯の噛み合わせだけが反対になっているものです。骨の大きさや位置には異常ありません。

骨格性のもの

骨の発育に異常が起こっているもので、下顎が出ているのが顕著なタイプです。下顎の骨が過度に成長してしまったケース、もしくは上顎の骨の成長が不十分なケースとがあります。

受け口、下顎前突の問題点とは

受け口、下顎前突の問題としては次のようなものが挙げられます。

下顎の張り出しがコンプレックスになりやすい

受け口の人は、その程度がひどいほど、「しゃくれ」などとからかいの対象となりやすく、そのようなことから心理的なコンプレックスを抱えることが多い傾向があります。

歯がダメになりやすい

骨格性の受け口で重度の場合は特に、口が閉められず、口の中が乾燥状態となり、虫歯や歯周病にかかるリスクが高くなります。また、重度のケースでは前歯は全く噛み合わず、奥歯の一部だけが噛み合うようになっている噛み合わせも多いですが、そのようなケースでは噛み合っている歯にかかる負担が大きすぎて、その歯が虫歯や歯周病になりやすかったり、破折してしまったりということが起きやすくなります。

口臭を引き起こしやすい

重度の受け口の場合には口が閉められないことで口の中が乾き、細菌が大量に繁殖して口臭の原因となることがあります。

食事、発音に支障を来たしやすい

噛み合う歯が少ない重度の受け口のケースでは特に、ものが噛み切りにくい、咀嚼しづらい、というようなことが起こります。また、サ行、タ行が発音しづらくなる、という発音障害も起こりがちで、他人とのコミュニケーションに支障をきたすことがあります。

顎関節症になりやすい

下顎の運動障害が起こりやすく、顎の筋肉の不調和によって筋肉の痛みや顎の関節の症状を起こしやすい傾向があります。

全身的な健康障害

うまく食べ物を咀嚼できないことによる胃腸障害や、噛み合わせの悪さからくる頭痛や肩こり等の体の不調などを引き起こすことがあります。

受け口、下顎前突の原因

遺伝的な原因

受け口は骨格性の場合、遺伝が原因になっている場合が多く見られます。両親のどちらかが受け口の場合、高い確率で遺伝する可能性があります。

後天的な原因

前歯の生える向きによるもの

前歯の生え変わり時に、上の前歯が内側に傾いて、下の前歯は外側に傾いてしまうことがあり、そのような生え変わりの不良が歯性の受け口の原因となります。

おしゃぶり

おしゃぶりが原因で歯並びに影響が出て受け口になってしまうことがあります。

悪い癖

舌の癖

舌で下の歯を押す癖があると下顎の成長が促されてしまいます。

唇の癖

唇を内側に巻き込んで舐める癖があると、下顎が出てきてしまうことがあります。

口呼吸、低位舌

鼻炎や癖で口呼吸になっていると、口からの空気の通り道を作るために舌が下方に位置してしまい(低位舌)、下の歯を舌で押すようになってしまったり、下顎が過剰に成長してしまうことがあります。

受け口、下顎前突の治療法

受け口と思われるこども

受け口の治療法は、子供と大人で違います。受け口は3歳の時点で5%くらいの子供に見られると言われており、その状態を放置してしまうと、その後永久歯になっても受け口になってしまうリスクがあります。そのため、3歳くらいで受け口の状態であれば、矯正歯科で一度相談をしてみましょう。5歳以下の年齢であれば、まず悪い癖があればそれを治します。そして、自宅にいる間に使う取り外しのできる装置を使用します。

小学生になってからは、歯並びを悪くする癖があればそれをなおすと同時に、反対になっている前歯の位置関係を修正する装置、顎の発育を調整するような装置など、症例によってケースバイケースで治療を行います。この時期は取り外しのできる装置や、歯の裏側につける固定式の装置を用い、目立つ装置は使いません。

12歳くらいになって永久歯に全て生え変わったら、成長の時期に応じて、顎の発育を調整する装置を使用することもありますし、歯性の受け口で骨格にそれほど問題がなければ、部分的な矯正や、全体的に装置をつけて矯正をすることで治すことができます。もしも骨格的に下顎が大きく出てしまっている場合には、外科矯正と言って、顎の骨を切る手術をした上で矯正治療が必要になることもあります。

受け口は放っておくと、骨に異常が出て外科手術をしなければならないケースになることも珍しくありません。受け口はなるべく早めの対処が重要です。ぜひスマイルコンセプトにお気軽にご相談ください。

お知らせ
ニュース一覧