全体的な矯正治療に用いる矯正装置の説明
マルチブラケット矯正装置と呼ばれるいわゆるワイヤーを用いた矯正装置が何種類もあります。こちらのブラケットの素材には、メタル製ブラケット、チタン製ブラケット、ハイブリッドセラミック製ブラケット、セラミック製ブラケットなどがあります。またセラミック製ブラケットとクリアで透明なクリアなワイヤーを組み合わせた方法があります。院内にて、それぞれサンプルをご覧になって頂けます。色々と比較をなさった後にご希望に合わせてご選択下さい。)
裏側の見えない装置、リンガルブラケット矯正装置:歯の裏側に矯正装置を装着するタイプの装置
コンビネーション、歯の裏側に装置を装着するもの(上の歯)と表側に装置を装着する装置(下の歯)を組み合わせた方法
ワイヤーを使わないマウスピース型矯正装置。従来のワイヤーを使わずに、取り外しの出来る装置。マウスピースを毎日使用、適宜交換することにより、歯並びを改善します。
・ 矯正治療費の総額は、初回カウンセリング時に ご提示致します。矯正治療費総額が治療開始後に変更、増加することはありません。
・ 毎月の処置料をすでに含んでおりますので、毎回の治療費は発生しません。もし、通院回数、治療回数、などが増加しましても、一切変更はありません。
※2/※3 矯正処置料、診察料は、毎回の処置ごとにかかる費用です。治療期間(6ヶ月~30ヶ月)によって変化します。
※2 矯正処置料:毎回ごとの矯正器具の調節料。
※3 診察料:歯科医師による診察料。
※4 保定装置は、矯正装置を撤去後、かみ合わせを安定させる為に使用する装置です。
矯正治療終了後(歯の移動後)装着します。
保定装置装着後、数ヶ月(3から6ヶ月おき)に、定期検診を行います。
定期検診時に保定健診料が、かかります。
スマイルコンセプト 渋谷クリニック
東京都渋谷区渋谷1-14-14 TK渋谷東口ビル7F
TEL:03-5778-0171
スマイルコンセプト 横浜ベイクリニック
横浜市西区北幸1-11-15 横浜STビル2F
TEL:045-412-5171