矯正治療の費用
アクセス
渋谷院 ご予約・お問い合わせ
横浜院 ご予約・お問い合わせ
矯正歯科ブログ

矯正治療が歯ぐきに与える影響とは

矯正治療が歯ぐきに与える影響とは

歯ぐきが下がることを、歯科医は歯肉退縮といいます。歯肉退縮は年齢とともに増大していく傾向があります。その発現割合は、子どもで8%、50歳代で100%といわれています。ある研究によると1年間で0.25[mm]の歯ぐきの退縮が起こるという結果もあります。どうして歯ぐきは年とともに下がっていくのでしょうか。その原因や症状についてまとめてみました。

歯肉退縮の原因ってなに?

歯肉退縮の原因ってなに?

歯肉退縮を発生させる代表的な原因は、硬い歯ブラシの不適当な使用です。こういう症例では、歯ぐきの炎症は少なく、歯肉退縮は一部の歯ぐきではなく、お口全体にわたって歯ぐきが下がっていることが多いです。

その他の原因としては、加齢、歯の位置が頬側や舌側にずれている、小帯とよばれる歯ぐきの付け根付近にある筋の位置がよくない、長期間にわたる歯周病、矯正歯科治療による歯の移動などが挙げられます。

歯肉退縮の症状ってなに?

前歯の場合、歯ぐきが下がることで、下がった歯が下がっていない歯と比べて大きく見えてしまいます。
歯根は歯冠よりも細いため、歯ぐきが下がると歯と歯の隙間が広くなった様になってしまいます。見た目の症状だけでなく、そのほかの不調や症状も見らえるようになります。

知覚過敏症

本来歯ぐきに覆われていた歯根の部分が露出することで、知覚過敏を起こすことがあります。特に冷たいものによる刺激に敏感になり、しみやすくなります。

むし歯

むし歯は、むし歯菌が産生する乳酸によって歯が溶かされて起こる病気です。歯冠はエナメル質という非常に硬いもので覆われているのですが、歯根はそうではありません。歯根はむし歯菌の産生する酸に対して、歯冠の様に強くないのです。本来、歯ぐきで覆われることで守られている歯根が露出することで、脆弱な歯根にむし歯が発生する可能性があります。

歯周病

歯ぐきが下がっているところは、歯ブラシの先が届きにくいため、歯みがきが不十分になりがちです。そのために、歯ぐきが腫れやすくなります。歯ぐきが腫れるということは、炎症を起こしていることを意味しています。歯ぐきの炎症とは、すなわち歯周病のことです。歯ぐきの退縮が歯周病をひきおこす可能性が指摘されます。

矯正歯科治療後の歯肉退縮について

矯正歯科治療を受けると、歯肉が退縮してしまうことがあります。歯ぐきの内側には歯槽骨という歯を支えている骨があります。歯ぐきは歯についているのではなく、歯槽骨についています。
矯正歯科治療で歯を動かすと、矯正の力を受けて圧迫される側の歯槽骨は吸収されます。反対の側では、歯槽骨は新しく作られて増えてきます。つまり、歯の移動に歯槽骨もついて動いていきます。
しかしながら、これは矯正力が適正であった場合の話です。もし歯を動かす矯正の力が過大であった場合、歯は動きますが、歯槽骨がついてこなくなることがあります。その結果、歯槽骨が減少してしまいます。
歯ぐきは歯槽骨についているものですから、歯槽骨が減ってくれば、歯ぐきもそれにつれて下がってくるのです。この現象は歯槽骨が薄い歯に、そして唇・頬側(外側)に向かって矯正移動した場合により起こりやすい傾向があります。中でも前歯の歯槽骨はもともと薄いので、前歯の頬側への移動により表側の歯ぐきが退縮を起こしやすいのです。

歯間部の歯ぐきの隙間について

矯正歯科治療は、歯並びを整えるために行う治療です。
仮に、歯が重なり合うように生えていた場合、それを矯正してきれいな歯並びにしたとします。重なり合って生えていた時は、歯と歯の隙間が重なり合っているために隠れています。ところが、歯並びが整えられた結果、本来有しているべき歯と歯の位置関係になり、歯と歯の間の歯ぐきの隙間が生じたように見えるようになります。
これは正常なことなので歯肉退縮とはみなされません。

下がった歯ぐきの治療法ってなにがあるの?

実は、一旦下がってしまった歯ぐきの治療は、非常に困難です。

歯肉弁移動術

下がった歯ぐきの周囲の歯ぐきを切開し、歯ぐきを剥離します。そして、剥離した歯ぐきを伸ばして、下がった部分を覆う様に縫合して、下がったところを閉じる手術です。しばらくの間は、落ち着いていても、時間とともに下がってしまう可能性があります。

遊離歯肉移植術

お口の他の部分から歯ぐきを採取して、下がったところに移植する方法です。上顎の奥歯の歯ぐきを採取することが多いです。移植した歯ぐきは縫合して固定するのですが、きちんとくっつくのは困難です。

矯正歯科治療

歯並びの位置が良くないことにより歯ぐきがやせた症例に対しては、矯正歯科治療を行ない、歯並びを整えることが有効です。

歯肉退縮の予防法

歯肉退縮の予防法

加齢的な影響で歯ぐきが下がるのを防ぐことは難しいです。
しかし、不適切な歯みがきによる歯ぐきの退縮を予防することは出来ます。歯磨きの方法は、歯並びが全ての人で異なるため、人それぞれ適した方法は異なります。歯ブラシや歯間ブラシの選択も同様です。

歯科医院で適切な歯ブラシや歯間ブラシを教えてもらい、歯並びに適した磨き方を指導してもらってください。また、歯周病によって起こるものに対しては、歯周病の管理を歯科医院で受けるようにしましょう。

まとめ

歯ぐきは、年とともに下がっていく傾向にあります。歯ぐきが下がる原因は、不適切な歯磨きによる影響が代表的ですが、矯正歯科治療が引き金となって生じる場合も認められます。
一方で歯の位置や隣同士の並びの関係から歯ぐきが下がってくることもあります。こうした場合は、適切な矯正歯科治療を受けることで、歯ぐきの退縮を防ぐことが出来ます。
矯正歯科治療は、歯ぐきの退縮の誘因となったり、逆に予防対策となったりと、いろいろな面で切っても切れない関係といえます。

お知らせ
ニュース一覧