矯正歯科ブログ

子供の顎の成長を利用する床矯正

子供の顎の成長を利用する床矯正

子供の歯並びが悪く、矯正を考える保護者の方は多いと思います。しかし子供の矯正治療と聞くと、どんなことをするのか不安を覚えるのではないでしょうか。
子供の歯並びの悪さは色々あります。歯並びがガタガタ、すき間があいている、前歯が出ている「出っ歯」などがよく言われています。また「反対咬合」と言われる「受け口」も、子供にはよく見られます。
このような歯並びになってしまういちばんの原因は「顎の小ささ」です。本来なら正しく生え揃うはずの永久歯ですが、顎が小さい子供は、生えてくる永久歯のスペースが狭く綺麗に生えてこないため、歯並びが悪くなってしまいます。
そこで注目すべき矯正方法が、子供の顎の成長を利用した「床矯正(しょうきょうせい)」です。床矯正は取り外しができるプラスチックの装置を口腔内に装着し、顎の骨の成長を促しながら歯並びを整えていく治療方法です。
この床矯正には、どんなメリットとデメリットがあるのでしょうか。

床矯正のメリット

床矯正のメリット

床矯正の最大のメリットは、「歯を抜かないこと」です。通常の歯列矯正は抜歯を行うことが多いのですが、この床矯正は子供の顎の成長を利用した歯列矯正のため、抜歯を行いません(ただし、永久歯が生えてきているのに乳歯がなかなか抜けない場合は、乳歯を抜歯することはあります)。
顎の成長を促すことにより、永久歯が本来の正しい位置に生えることを目的とした抜かない矯正治療なのです。

装置は付け外しのため、清掃がしやすく衛生的であることもメリットです。1日のうち少なくとも14時間以上は装置をつけていることになります。ブラケットやワイヤーなどと比べて、装置そのものを取り外して洗浄できるため、ネジの部分など食べかすが付着しやすい部分なども綺麗に清掃できてとても衛生的です。
また食事のときは装置を外すため、食後の歯磨きとともに装置をサっとゆすぎ、常に綺麗な状態で装着できます。
そして1日のうち15分だけでも入れ歯洗浄剤に漬けておくだけで手軽に除菌ができることも大きなメリットです。

床矯正はいつからはじめるか

顎が小さく、レントゲンで生えてくる永久歯のスペースが狭くて明らかに歯並びが悪くなるとわかっている場合、床矯正開始は早いほど良いでしょう。早くからはじめることで効果も早く現れ、費用も抑えられることも保護者にとってはありがたいと言えるでしょう。
床矯正は自費治療のため、費用が気になりますよね。実際、装置を交換したり修理や定期健診など回数が重なることで費用がかかります。ですが、抜歯を行う歯列矯正に比べるとかなり安い費用で治療が出来ることもメリットと言えるでしょう。

床矯正のデメリット

床矯正による歯列矯正を成功させる最大の秘訣は、「本人と家族が根気よく頑張ること」です。子供の床矯正は、保護者の協力が不可欠です。子供はなかなか自分でネジを巻くことが定着しにくいため、保護者が曜日や時間を決めてネジをしっかり回します。しかしうっかり忘れることがあると、矯正の進行具合が悪くなるため、注意が必要です。

また子供によっては、装置になかなか慣れず、異物感から気持ち悪くなることがあります。さらに給食の時間に友達の前で取り外すのが入れ歯のようで恥ずかしいから、など感じることもあるようです。これらが原因で装着自体が難しいケースもあります。どちらも慣れれば大丈夫ですが、装置をつけずに過ごすことが何よりも問題です。慣れるまで、保護者は声をかけてあげるなど注意を払ってあげましょう。

また床矯正は、矯正力においてワイヤーを使った矯正よりも劣ります。歯並びの状態により、装置とワイヤーを併用することがあります。

装置がプラスチックでできているため、壊れやすいこともデメリットと言えます。装置を床に落としてしまうこともめずらしくありません。その時に装置が割れる、ヒビが入ってしまう、ワイヤー部分が折れてしまうこともあります。そのたびに歯科医院で修理をしなければならず、修理代や新しい装置代として費用が請求されます。このため装置の扱いには注意が必要です。

口内炎などができてしまうこともあります。特に慣れないうちは、プラスチック部分やワイヤーが歯ぐきに強く当たり、そこが口内炎となってしまいます。保護者は注意して口の中をたまにチェックして下さい。口内炎になると、子供は装置を付けること自体嫌がるため、痛みを訴えたら早めに歯科医院へ相談しましょう。

歯並び次第でしっかりとした噛み合わせに

歯列矯正の目的は綺麗な歯並びと、正しい噛み合わせです。子供が健やかに成長するためには、まず脳の発達と体の健康。そのためには噛み合わせのバランスが取れることが何よりも大切です。噛み合わせが悪く、柔らかいものばかり噛んでいると脳が発達しません。繊維質のものなども、しっかり噛むことができないため、栄養バランスも崩れて健康な体を作ることができません。このようなことを避けるためにも、正しい噛み合わせを作ることが矯正の大きな目的です。

また歯並びが整うことで歯磨きがしやすくなり、虫歯や歯肉炎、将来的な歯周病の予防にもなります。歯並びが悪いと、歯と歯が重なった部分に磨き残しが出てしまうため、そこにプラークが溜まってしまい虫歯などができやすい口内環境になってしまいます。
歯列を整え、正しいブラッシングを行うことで虫歯や歯周病の予防に大きな効果が期待できます。

床矯正は親子とも根気が必要ですが、歯を抜くことがなく、自分の顎の成長を利用する方法は子供にとって負担も少なく、とても理にかなっていると言えるでしょう。

お知らせ
ニュース一覧