矯正治療の費用
アクセス
渋谷院 ご予約・お問い合わせ
横浜院 ご予約・お問い合わせ
矯正歯科ブログ

矯正歯科ブログ

歯並び・噛み合わせが運動能力にも関係する

歯並び・噛み合わせが運動能力にも関係する

矯正治療やセラミック矯正を希望してくる人の多くは、「歯並びを綺麗にしたい」という審美的な面の改善を目的に来院されます。スマイルコンセプトでも、審美歯科に重点を置いておりますので、そのような患者さんが多いのは当たり前といえば当たり前なのですが、歯並び・噛み合わせを正常な状態に持っていくことは、体の健康面の改善だけでなく、運動能力にも実は大きく影響してきます。今回は歯並び・噛み合わせが運動能力にどのような影響をもたらすのか、見ていきましょう。

記事全文を読む

子供の矯正はいつから始めたらいい?

子供の矯正はいつから始めたらいい?

お子さんの歯並びを健診で指摘されたり、歯が歪んで生えてきたりして、「早めに矯正をしたほうがいいのだろうか?」と不安に思われている方もいるかもしれません。特にご自身が歯並びで苦労したことのある親御さんは、「子供には同じ思いをさせたくない」というお気持ちが強く、お子さんにとって最良のタイミングで矯正治療を受けさせたい、と思われるようです。今回は、子供の歯並びに問題がある場合、いつから始めるのがベストなのか、子供のうちから矯正治療を始めた方がいい理由とはどのようなものか、というようなことについて解説していきます。

記事全文を読む

矯正治療はなぜ長くかかるのか?早く歯を動かせない理由

矯正治療はなぜ長くかかるのか|早く歯を動かせない理由

矯正治療のデメリットの一つとして、「期間が長くかかる」というものがあります。この事実がネックとなって矯正治療を踏みとどまる人は実際多いようです。現在、目立たない矯正治療が選択でき、かつての矯正の一つの欠点であった「目立つ」というものはほぼなくなりつつあるのですが、やはり、器具が長期間歯につくということ自体がストレスで、「なぜ矯正治療はさっさと歯を動かせないのだろう?」と疑問に思われている人もいることでしょう。今回はなぜ、矯正治療で早く歯を動かすことができないのか、もし無理に早く動かそうとしたらどうなるのか、そして、新しい「歯を早く動かすことのできる矯正治療」に関する注意点についてご紹介していきます。

記事全文を読む

矯正治療に保険がきく場合、きかない場合とは

矯正治療に保険がきく場合、きかない場合とは

矯正治療は日本では通常、保険がききません。そのため治療費が高額になってしまうのがデメリットの一つかもしれません。ですが、数少ないケースで例外的に矯正治療が保険で受けられる場合があります。ただしこれにはいくつか条件や制約があります。矯正治療を保険で受けられる条件や制約とはどのようなものか、ご紹介していきます。

記事全文を読む

乳歯がグラグラ!すぐに歯医者で抜歯してもらったほうがいい?

乳歯がグラグラ!すぐに歯医者で抜歯してもらったほうがいい?

「子供の乳歯がグラグラしている場合、早く歯医者で抜いた方が良いのか?」というのは、当院スマイルコンセプトでも多くの人から受ける質問です。お子さんの歯がぐらつき始めると、早く抜かないと歯並びに影響が出るのでは?と心配になってしまうかもしれませんが、グラグラしている場合には、放っておいて自然に抜けるのを待っても良いことがほとんどです。しかし、中には注意が必要なケースもあります。今回は乳歯がグラグラする原因や、グラグラしてきた場合の対処法、どんなケースで歯医者での乳歯の抜歯が積極的に勧められるのか、などについて詳しく見ていきたいと思います。

記事全文を読む

大人が抜けた歯を放置していると起こってくる厄介なこと

大人が抜けた歯を放置していると起こってくる厄介なこと

歯が抜けたところを放置する、これは乳歯の場合だと、通常であればその後永久歯が生えて来ますので、ほとんどの場合問題が起こることはありません。しかし、大人の場合はどうでしょうか?大人の場合は、その後に生えてくる歯はもうありません。となると、これまであった歯がなくなることで、かみ合わせのバランスが崩れてくることになります。

実はこのことを知らずに、抜けた歯を放置している人が多いのです。大人が抜けた歯を放置していると、どのようなことが起こってくるのか、また歯並びが崩れてしまった場合どうしたらいいのか、見ていきましょう。

記事全文を読む

歯列矯正で抜歯が必要になるケース

歯列矯正で抜歯が必要になるケース

矯正治療では、歯を並べる際に、どこかの歯を抜歯する必要がある場合と、どの歯も抜歯せずにできる場合があります。誰しも「抜歯をせずに矯正治療ができたらいいのに」と思うことでしょう。矯正歯科医も、まずは歯を抜かずに矯正治療をすることを考えますが、あごの骨の小さい日本人の場合は特に、抜歯をしなければならないケースが多いのが現状で、その比率は65.4%という調査結果があります。抜歯が必要となる歯並びのケースとはどのようなものなのか、もし、抜歯をしなければならないケースで抜歯をせず、無理やり歯を並べてしまった場合、どのような不都合が起きてくるのかについて見ていきましょう。

記事全文を読む

矯正器具による口内炎が辛い場合の対処法

矯正器具による口内炎が辛い場合の対処法

歯列矯正治療を受けている人の多くが経験するものとして「口内炎」が挙げられます。期間限定のものだとはわかっていても、やはり口内炎は痛いし、すぐ治らないし、なかなか辛いものです。今回は、矯正治療を受けている時によく起こる口内炎について、対処法や治療法、予防法、そして口内炎ができてしまった場合に避けたほうがいい食べ物などについて解説していきます。口内炎への対処法を知ることで、随分と矯正中の痛みが楽になると思います!みなさん最後までお付き合いください!

記事全文を読む

こんな癖が顔の歪みや歯並びの悪化を招く!注意したい癖7つ

こんな癖が顔の歪みや歯並びの悪化を招く!注意したい癖7つ

健全な歯並び・かみ合わせは、見た目だけでなく、心身の健康にとって将来的に大きな影響を及ぼすものです。それゆえ、誰しもお子さんには「きれいな歯並びになってほしい」と願うことでしょう。でも中には、両親とも歯並びが良くないし、子供も遺伝でそうなるかな、とあきらめている人もいるかもしれません。確かに、歯並びに関係する骨格や歯の大きさなどは遺伝が関係していることもあります。ですが、歯並びを悪くする要因は遺伝ではない場合も実は結構多いのです。その大きな要因の一つが日常的な「癖」です。スマイルコンセプトにも、癖が原因と思われる不正咬合で来院されるお子さんは大勢いらっしゃいます。今回は歯並びを悪くしてしまう癖にはどのようなものがあるのか、ご紹介していきます。

記事全文を読む

お子さん、口呼吸してませんか?アデノイド顔貌を予防するためには

アデノイド顔貌を予防するため

最近、口を無気力に開けたままの子供たちが日本で増えていると言われています。目もトローンとして、生気に欠けているように見え、「だらしのない無気力な子供」のように扱われてしまうこともあるようです。ですが、実はこれは口呼吸が原因でそうなってしまっている可能性が高いと言えます。
最近、花粉症などのアレルギー疾患の増加などが原因で、鼻で呼吸できずに口呼吸になってしまっている人が多くなっていますが、口呼吸には数多くのデメリットがあることが分かっています。特にお子さんが口呼吸をしている場合、それが将来の顔の造りにまで影響してしまう危険性があるのです。口呼吸にはどんなデメリットがあるのか、また、口呼吸によって起こる「アデノイド顔貌」とはどのようなものかについてご紹介していきます。

記事全文を読む

お知らせ
ニュース一覧